〒273-0115
千葉県鎌ケ谷市東道野辺4-9-50
電話番号:047-441-0211
開館時間:9:00~22:00
休館日:年末年始・臨時休館日
(図書室は、月曜日、年末年始、祝日、館内整理日)
設備内容
レインボーホール、学習室1・2、和室1・2、調理実習室、創作室、陶芸窯、視聴覚室、音楽スタジオ、リフレッシュルーム
レインボーホール全面
定員・規模 |
209人 |
使用料 |
1200円/1時間 |
利用時間帯 |
9:00~22:00 |
Web予約 |
可 |
予約可能期間 |
2ヶ月前の9:00から7日前まで |
学習室1
定員・規模 |
18人 |
使用料 |
200円/1時間 |
利用時間帯 |
9:00~22:00 |
Web予約 |
可 |
予約可能期間 |
2ヶ月前の9:00から7日前まで |
学習室2
定員・規模 |
18人 |
使用料 |
200円/1時間 |
利用時間帯 |
9:00~22:00 |
Web予約 |
可 |
予約可能期間 |
2ヶ月前の9:00から7日前まで |
和室1
定員・規模 |
18畳 |
使用料 |
200円/1時間 |
利用時間帯 |
9:00~22:00 |
Web予約 |
可 |
予約可能期間 |
2ヶ月前の9:00から7日前まで |
和室2
定員・規模 |
12畳 |
使用料 |
200円/1時間 |
利用時間帯 |
9:00~22:00 |
Web予約 |
可 |
予約可能期間 |
2ヶ月前の9:00から7日前まで |
調理実習室
定員・規模 |
24人 |
使用料 |
500円/1時間 |
利用時間帯 |
9:00~22:00 |
Web予約 |
可 |
予約可能期間 |
2ヶ月前の9:00から7日前まで |
創作室
定員・規模 |
24人 |
使用料 |
400円/1時間 |
利用時間帯 |
9:00~22:00 |
Web予約 |
可 |
予約可能期間 |
2ヶ月前の9:00から7日前まで |
視聴覚室
定員・規模 |
45人 |
使用料 |
400円/1時間 |
利用時間帯 |
9:00~22:00 |
Web予約 |
可 |
予約可能期間 |
2ヶ月前の9:00から7日前まで |
音楽スタジオ
定員・規模 |
20人 |
使用料 |
600円/1時間 |
利用時間帯 |
9:00~22:00 |
Web予約 |
可 |
予約可能期間 |
2ヶ月前の9:00から7日前まで |
加算使用料
レインボーホールを電動可動椅子とともにご利用する際、下記内容に該当する場合は料金が加算されます。
入場料を徴収する場合
入場料が500円未満 |
施設利用料の20% |
入場料が500円以上~1,000円未満 |
施設利用料の50% |
入場料が1,000円以上 |
施設利用料の100% |
使用の許可
鎌ケ谷市学習センターの施設、機材および教材に関しては、鎌ケ谷市教育委員会の許可が必要となります。
また、許可を受けた後に利用内容に変更が生じた場合は、再度、鎌ケ谷市教育委員会の許可を得てください。
禁止事項
下記項目は禁止事項となっております。
- 鎌ケ谷市学習センター設置及び管理条例・その他法令又は公序良俗に反する行為
- 物品の販売その他営利のみ目的とするご利用
- 当施設や付帯設備等を汚損、破損させる恐れのある行為
- 暴力団その他反社会的勢力の利用
- 鎌ケ谷市学習センターの許可のない利用目的の変更、利用権の第三者への譲渡・転貸
- 他のお客様のご迷惑となるような言動
- 火気を使用すること、発火又は引火性の物品や危険物のお持ち込み
- 大音量、振動、悪臭の発生など、周囲に迷惑または不快感を及ぼす恐れのある行為
- 政治活動、宣伝活動、募金、掲示、印刷物の配布、撮影、またはこれに類する行為
- その他、鎌ケ谷市学習センターが施設の管理運営上、不適当と認める行為
利用の制限
下記項目に該当する場合、当施設を予約済み、またはご利用中であっても、予約の解除、ご利用許可の取消をさせていただくことがございます。
- 前記「禁止事項」の各項に該当すると認められたとき
- 事実を偽って、当施設や付帯設備等の使用許可を受けたとき。
- 天災地変や不測の事故・災害などの不可抗力によりご利用が不可能となったとき
- 関係諸官庁から中止命令が出たとき。
注意事項
- 鎌ケ谷市長がやむを得ないと判断した場合を除き、すでにお支払いいただいた使用料は返還できません。
- 当施設に特別の設備を設置したり、設備に変更を加えようとする場合は、あらかじめ鎌ケ谷市教育委員会の許可を受けてください。また、許可を得た際の、設備の設置・撤去・変更にかかる費用はご利用者の負担となります。
- ご利用終了後はご利用者の負担で施設の原状回復を行ってください。またご利用の停止となった場合にも、直ちに原状回復を行ってください。尚、ご利用者が原状回復を行わない場合は、当施設が原状回復、撤去、処分等含むを行い、要した実費を請求させていただきます。
- 催事で出たゴミ類は利用者側で処分願います。
損害賠償について
- ご利用者が施設の使用に伴い、当施設およびその設備・備品等を汚損、損傷または紛失した場合、ご利用者にその損害額を賠償していただきます。
- 当施設の利用規約および当施設との協議事項に違反した結果、当施設に損害が生じた場合も、その損害額を賠償していただきます。
- 当施設の利用に伴う人身事故および物品盗難破損事故等に関しては一切の責任を負いかねます。